猫はお留守番に向いてるの?一泊二日で留守にするときの準備や注意点

スポンサーリンク

猫を飼っていると、その可愛さや魅力にどっぷりハマってしまうことはありますよね。愛猫に早く会いたくて、仕事や外出が済めば一目散に愛猫のまっている家に帰宅する方は多いかもしれません。

猫飼い歴が長い飼い主さんでしたら、留守にするときの猫の扱い方や対処は心得ているでしょう。愛猫も飼い主さんの急な外出や長時間のお留守番にもきっと慣れていますね。

しかし、子猫から飼いはじめたばかりの猫飼い初心者さんにとっては、まだあまり長時間のお留守番をさせたことがないかもしれません。はじめて長時間の外出をすることになったり、泊りがけで留守にするときに『猫を家に置いていっていいのかな?預けた方がいいのかな?』と、悩むことはあるかもしれません。

そこで、とくに猫飼い初心者さんやお留守番をあまりさせたことがない方のために《猫のお留守番についての心配ごと》や《飼い主さんが一泊で外出するときの準備や注意点》などについてご紹介していきます。

猫は一人でのお留守番に向いている?

猫は、単独行動が好きな独立心の強い子や、甘えん坊で飼い主さんがいないと寂しがる子など性格もさまざまですね。お留守番が得意か不得意かは猫の年齢や性格、育て方や飼育環境などによってもそれぞれに違うでしょう。

猫は孤独が好きなの?

猫はもともと単独行動をする生き物です。飼い方や性格などの個体差はありますが、犬のように群れて行動はしないので基本的には孤独には慣れているといわれています。

むしろ、一人でいる時間を楽しんでいるくらい孤独に対しては強いようで、好んで一人になりたがることもあります。

エキゾナ
飼い主さんLOVEだニャ~♡でも一人でいるのも大好きニャ~♪

猫はお留守番しているとき寂しくないの?

猫を飼ってから、はじめて長時間家を留守にする場合『一人ぼっちで寂しくないかな?』と、愛猫のことが心配になる飼い主さんはいらっしゃるでしょう。

猫の本当の気持ちはわかりませんので(‘_’)予想としてですが、寂しさの感じ方は、猫の年齢や性格によっても違いが大きいといえます。

まだ子猫のうちは飼い主さんがいない状況には慣れてはいないため、はじめのうちは一人ぼっちにされると強い寂しさを感じることはあるかもしれませんが、大人になるにしたがって寂しさの感情も軽くなっていくでしょう。

さらに、子猫の頃とは反対に、成長して独立心旺盛な成猫になれば、人に構われすぎる事がストレスになる事もあるくらいです。

ですので個体差はありますが、成猫ならとくに心配しなくてもお留守番中はリラックスしているのではないかと予想できます。

猫は飼い主さんが留守中に何してるの?

猫は飼い主さんが留守にしているとき、一体何をしているのか気になることはありませんか?

一般的に猫は、1日の半分以上を寝てすごしている事が多いといわれています。

スコット
「ゴハンまだかニャー!」の「ニャー!」以外、寝てたいニャーゴロゴロ…ゴロ…ゴっ(*´ω`*)

猫は本能的に毛づくろいすることで被毛を整えて清潔にしたり、つめ研ぎをしますので、自分で身だしなみを整えられます。中には一人遊びが得意な子もいますよね!

飼い主さんに遊んでもらわなくても一人遊びでも十分楽しめる子もいることをから、日常生活では食事をもらうことや、トイレ掃除以外に一人でできることが結構たくさんあるのが【猫】ですね!

アメリー
アタシたちって…ニャンでも一人でできるのよニャ~エライでしょ?!

猫は犬のように毎日決まった時間に散歩に連れていったり、遊んであげだりと、飼い主さんがいつも面倒を見てあげる必要もありませんので、普通に生活しているくらいならそれほど手もかからないといえます。

ですので独立した大人の猫の場合には、飼い主さんが留守中でも好きな時に寝たり、身だしなみを整えたり、遊んだり、食べたりと、自由気ままでマイペースな時間を過ごしているのではないでしょうか。

【↓一人でお留守番中の猫ちゃんです★ドアを開けようとしている様子からいつもは開けて出入りしてそうですね( *´艸`)一人でも気ままに過ごしてます★】

【↓見守りカメラ♪自分が留守中の愛猫の日常が気になるという飼い主さんにはこんなカメラはいかがでしょうか?★スマホで遠隔操作もできるので、愛猫の行動をリアルタイムで確認することもできます★直接愛猫に話しかけたりできていいですね♪】

 

猫はいつからお留守番させられるの?

子猫がまだ離乳前の時期だと長時間のお留守番は早すぎるかもしれません。まだまだ目が離せない時期ですので、お留守番は普通のフードが食べられるようになって、自立心が芽生えた頃がいいでしょう。

ほとんどの子猫は、生後6ヶ月を過ぎれば大人とおなじ普通のフードが食べられるようになって、親から独立しはじめます。その頃になると半日程度のお留守番はできるようにはなりますが、普通のフードが食べられるからといっても、まだ子猫ですので注意は必要です。

猫は、子猫の頃から飼っていると、いつも側にいてくれる飼い主さんのことを親だと思っているところがあります。ですので、飼い主さんがいない状態にはまだ慣れていないことから、いきなり飼い主さんから離れることは大きなストレスになることがあるのです。

生後半年以降の離乳時期が過ぎていても、あくまで目安です。お留守番にすぐに慣れるかどうかは個体差もありますね。そこで、本格的にお留守番をさせる前には、子猫の様子をよく見ながら少しずつお留守番の練習をしていくことをオススメします。

サミ
はじめはママと離れるときは寂しくてニャイ(鳴い)ちゃうんだニャ~( ノД`)なれるまで寂しいんだニャ……( ;∀;)れんしゅうあるのみニャ!(^^)!
子猫のお留守番の練習
  • 子猫と別の部屋で過ごしたり、ケージに入れておく時間をふやす
  • 短時間の外出など少しずつ離れる時間をのばしていく
  • 一人で遊べるおもちゃに慣らす(紐状のものや、食べて危険なものは避ける)

【↓やっぱり子猫なので鳴いて飼い主さんを呼んでますね★かわいそうな気もしますが(‘Д’)慣れてくると鳴きやみました★飼い主さんが戻ると駆け寄るようすが可愛いです♡】

お留守番に慣れない猫は甘えん坊なの?

成猫になってもお留守番になかなか慣れないような猫の中には、飼い主さんがいなくなると鳴きながら探したり、ストーカー並みに(;’∀’)どこにでも追いかけてくるような、ベタベタな甘えん坊の愛猫もいるかもしれません。

可愛い愛猫に甘えられのは飼い主さんにとっては嬉しいことですよね?しかし、性格的な甘えん坊の場合はいいのですが、飼い主さんと離れると激しく鳴き続けたり暴れてパニックになる状況ともなると、もしかすると分離不安を抱えている可能性がありますので注意しなければなりません。

分離不安であれば、愛猫は飼い主さんと離れる事に強いストレスを感じてしまいます。飼い主さんに構ってもらいたいあまりに、以下のような抵抗をしたり、具合が悪くなることがあるかもしれません。

分離不安の愛猫が飼い主さんと離れたときの様子
  • いつまでも鳴き続けていて鳴きやまない
  • パニックになって噛みついたり引っかいたりする
  • 暴れて物を壊す
  • 粗相をする
  • 体調を崩す(嘔吐する、毛づくろいのし過ぎで脱毛する)
ロッシー
ボクね…鳴きやまないニャンコだったんだニャ(^^;)今はネコ見知りするけど人見知りゼロニャ~♪もうニャイたり(鳴いたり)しニャイんだニャ(^^♪

愛猫が、飼い主さんから離れられないような強い分離不安の状態だと、愛猫にとっても飼い主さんにとっても日常生活に支障がでる可能性があります。

猫を飼っているために気軽に外出もできない(;’∀’)なんてことになれば、飼い主さんの自由が奪われることにもなりかねません。急用で一泊する場合にも、とっても困りますね?

ですので、お留守番に慣れてもらうためにも、日頃から飼い主さんは、あまりベタベタと愛猫に構い過ぎて病的な分離不安にしてしまわないように気をつけることが大切です。

【分離不安の詳しい内容と対策はこちらへどうぞ↓↓】

猫と人の依存?飼い主さんと猫依存症と愛猫さんの飼い主依存症とは?

一泊二日留守にする時の猫のお留守番の準備と注意点

飼い主さんが一泊二日程度外出しても、慣れればほとんどの猫は一人で上手にお留守番ができます。そこで、飼い主さんが一泊での外出の際に準備しておきたいことや注意点などを見ていきましょう。

猫のお留守番のための準備や行うこと

急な旅行や外出、その他非常事態に備えて気持ちに余裕をもって準備しておきたいですね!

お留守番の準備
  • フードや飲み水の準備
  • トイレの準備
  • おもちゃの準備
  • 部屋の片付け
  • 爪は切っておく
  • 首輪は外しておく
  • 季節によってはエアコンを付けていく
  • 光が入る部屋と日陰になる部屋を作っておく

注意点

猫のお留守番のための準備の中で、注意しておきたい点がいくつかありますので見ていきましょう。

①食事、飲み水

フードや飲み水は引っかけてこぼしてしまうことがあるため、いつもより少し多めに準備しましょう!

自動給餌機や自動給水機は夏場のお留守番には便利ですね!ウェットフードOKなところや水が傷まないところもいいです(^_-)-☆

注意点
  • フードは季節を問わず、変質しにくいドライフードがオススメ、または自動給餌機の用意
  • 飲み水はいつもより容器をふやして何箇所かに分けて置いておく、または自動給水機の用意

【↓自動給餌器★タイマー設定でフタがあくので新鮮なゴハンが食べられます★2食用で中に保冷材もセットできますので、これならウェットフードもOKですね(^_-)-☆】

 

【↓自動給水器★1.6Lの大容量で留守や旅行時にも安心です★水の流れ方が3タイプに変えられるので猫ちゃんのお好みで選べていいですね!】

 

②トイレ

トイレが汚れていることを嫌う猫のために、掃除したいつものトイレ+清潔は予備のトイレをもう1つ準備しましょう!

③遊ぶ

留守中に愛猫が退屈しないように、お気に入りのおもちゃの準備をしましょう!

一人遊びができて、比較的安全な音の鳴るボール、段ボール、トンネル、噛んでも破けない丈夫な布製のおもちゃなどはオススメです!

注意点
  • 紐状の長いものや、飲み込むと危険なものは置いていかない

【↓トンネルの中でもT型なのでI型よりも飽きなさそうでいいですね!】

 

【↓ペットのストレス解消や集中力を鍛えてくれる便利な毛布のおもちゃです★一人で遊べて分離不安にも効果的みたいです!】

 

④部屋

留守中に入れない部屋を作っておき、猫がイタズラすると危険な家具やものは隠しておきましょう!

⑤爪

どこかに引っかけて怪我をしないように、尖った爪は切って整えておきましょう!

⑥首輪

引っかかったときに、すぐに外れないような首輪は危険なので外しておきましょう!

《↓引っかかるとすぐに外れるセーフティバックル首輪です★一人でのお留守番の時は外す方が安全ですが(^_-)-☆すぐに外れる首輪の参考に!》

 

⑦室温

気節によってはエアコンを使って部屋の温度を一定に保って出かけましょう!

部屋数があれば、家の中に適度な日光の入る場所日陰になる場所で温度差を作っておくと、猫は自分の居心地のいい方に移動していきます。

注意点
  • 特に暑い夏の時期には、エアコンは弱めにつけていくかタイマーをかけて出かける
  • 夏場でも室温が高くならない時期の一泊程度なら、猫がよくいる場所(ベッドなど)に保冷剤を置いておく
  • 窓の隙間から猫が脱走する可能性や防犯上の理由から窓は閉める
  • 夏場の強い日差しの入る部屋は、高温になり猫が熱中症になる可能性もあるため、遮光カーテンや雨戸は閉める

猫がお留守番出来ない場合や長期の外出時にはどうするの?

どうしても一人でお留守番が難しい猫についてや、三日以上など長期での外出の場合には、友人、知人に家にきて面倒をみてもらう方法はあります。

もしも、お世話をお願いできる知り合いが近くにいなければ、信頼できるペットシッターさんやペットホテルの利用も考えたほうがいいでしょう。人見知りをしない性格の猫や、慣れていればペットホテルでもストレスもそれほどかからずに、快適に過ごすことはできます。

個体差はありますが、本来猫は自分の縄張り内で過ごすことに慣れていますので、どこかへ連れて行かれることがストレスになることがあるかもしれません。ですので、預ける場合は猫の性格や様子をよく観察したのちに、慎重に考えた方がいいでしょう。

ロッシー
ボクの泊まった病院&ホテルは1泊3000円くらいだニャ!ゴハンも出してくれるけど…いつも食べてるゴハンが大好きニャ~♡ゴハンとオヤツをもっていくニャ~
ドラット
なんか…遠足みたいだニャー。ロッシーは、お家のお留守番じゃニャくてもノンストレスタイプなんだニャ~(‘Д’)ぼくは…ゴハンも喉を通らニャイタイプかもニャ~((+_+))知らないところはストレス~~ニャ!

知らない場所や、知らない人に面倒を見られることが不安でストレスを感じてしまう猫の場合は、メンタルや体調にも影響がありますので、預けたりするよりもお家でのお留守番の方が向いているかもしれません。

長期の外出時に備えて、日頃から猫飼いの友人や知人同士などで協力しあえるように猫のネットワークを作っておくなど、準備や対策をしておくといいですね(^_-)-☆

うちの猫の例ですが、猫飼いの友人などが近所にいないため、ペットホテルも兼ねている近所の動物病院に預けています。うちでは二泊以上の外出の場合は、緊急事態にも対応できる病院付ホテルへいつでもGOです(^_-)-☆

以前うちの猫は、事情があって何年間か遠くの長期預かり所(長期間預かって面倒をみてくれるホテル)にいたことがあります。そこで沢山の人に面倒を見ていただいた経験がありますので、人見知りもそれほどないので安心してホテルに預けています。

ただ……(-_-;)ホテルに預けられることは助かるのですが、男性スタッフにはホントに素っ気ないのです(;’∀’)

自分が♂だから?声のトーンのせい?なのか、女性の看護師さんにはゴロゴロいいながらご機嫌で抱っこされるのですが、男性スタッフが触ろうものなら必ず『シャー!』で、噛みつく寸前です(;´Д`)良くしてくださるのに、そこがいつも申し訳ないところではあります(^◇^;)

まとめ

猫がお留守番できるようになる時期
  • 自立心が出てくる生後6ヶ月以降くらいから
  • 普通のカリカリフードが食べられるようなってからが目安

半日程度一人で過ごすことに何の問題もない子なら、慣れれば飼い主さんが一泊で外出しても上手にお留守番ができるでしょう。その際にもいきなり一泊で出かけたりはせずに、徐々に離れる時間をのばしていきながらお留守番の練習をしていきましょう。

猫のお留守番のための準備
  • フードや飲み水の準備(いつもより多め)
  • トイレの準備(+1つ多め)
  • おもちゃの準備(飲みこむと危険なものは置かない)
  • 部屋の片付け(危険な家具などは隠しておく)
  • 爪は切っておく(引っかかって外れないと危険)
  • 首輪は外しおく(引っかかると危険)
  • 季節によってはエアコンを付けていく(夏場は適温にしていく)
  • 適度な日光が入る部屋と日陰になる部屋を作っておく(猫が快適な場所を選べるように)

仕事での外出時間が長かったり出張の際、または旅行がしたくなった場合でも愛猫が上手にお留守番ができるように、子猫のうちから少しづつ慣らしておくことは大切です。

猫を飼っているからといって、ずっと愛猫につきっきりでは飼い主さんの外出や楽しみも半減してしまいます。何かの事情で一時的に離れて暮らさなければならなくなった時でも、お留守番に慣らしておけば飼い主さんと愛猫の両方にメリットがありますね。

愛猫とベタベタしたいときと離れる時間。愛猫が一人で上手にお留守番ができるようになれば適度な距離感を保っていけますので、飼い主さんと愛猫にとっては、さらにいい関係性を築いていけるのではないでしょうか。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です