子猫の噛み癖がひどい理由と噛まれた時に試して欲しい対策方法

スポンサーリンク

 

猫を飼っていて特別な時間が子猫の時期です。大きくっても変わらず、かわいい家族の一員ですが、やっぱり子猫の時期は特別なかわいさがあります。

しかし、私が初めて子猫を飼ったときは、ゲージに入れる時やご飯を出す時など、いつでも手にじゃれてきて、噛むのをやめてほしいのに離れてくれなくて辛い時もありました。

今回は、子猫が噛む理由とそれについての対策、噛まれたときの対応をご紹介します。

乳歯から永久歯に生え変わり、歯がかゆい

猫は生まれてから1ヶ月前後くらいで乳歯が生え、生まれてから3ヶ月〜6ヶ月前後で永久歯に生え変わります。その際、歯茎がむずがゆくて噛みたい衝動が強くなります。

人間の子どもも歯がグラグラしていると気になって触ったりしてますよね。気になってしまうのは猫も人間も同じですね。

下の動画の『ねこのスグネルとねむたそ』さんは、ネコちゃんがタオルや毛布を噛みちぎろうとするので、似たような素材のおもちゃを選んで買ってあげたようです。猫によって好きな噛み心地はそれぞれなので、噛んで困っているものに似ている素材のものは即効性があると思います。

かまってほしくて甘噛みする。…だけど、力加減がわからない。

猫は大抵、一緒に生まれた兄弟同士や、母猫とじゃれて遊びながら甘噛みの力加減を覚えます。1匹で育つことは自然ではなく、猫にとっては力加減がが学びづらい環境となってしまいます。

子猫の時期はいろいろなことに興味を持ち、遊ぶことが大好きです。兄弟がいると猫同士で遊ぶ中で甘噛みの力加減などの社会性は猫同士で学んでくれます。

初めて猫と一緒に生活をしてみようと考えている方は、いきなり数匹も飼うことは考えづらいと思いますが一度検討しても良いかと思います。

下の動画は先住猫さんが、一緒に住むことになった子猫に甘噛みを教えているところです。猫を飼っていない方や多頭飼いが初めてな方は、大丈夫かな、と心配になってしまうかもしれませんが、先住猫さんのケリケリを手加減をしているのがよくわかると思います。

どんなにこちらが愛情をもって接することができても人間と猫の関係ではこのようにはいきません。猫には猫の社会があるのだとつくづく感じます。

肉食動物の狩猟本能で飛びついてしまう

猫は、人の手や足の動きを蝶や小動物のように感じ、本能で飛びついてしまいます。これは本能で反応しているので、どうしようもありません。

せめてもの対策として、日頃から自分の手や足をおもちゃ代わりにして遊ぶことを避けるようにしましょう。普段、手足をおもちゃにして遊んでいると猫に”手足は飛びついていいおもちゃ”だと思われてしまいます。

下の写真は、猫の噛みぐせに悩みながらも猫に好きなだけ噛ませてあげているそうです。飼い主さんも言っているとおり、私も猫の噛み癖がひどい時は、他の人に噛んでしまうことが心配でした。そして単純に痛くて辛かったのを思い出します。

 

この投稿をInstagramで見る

 

・ 🐾 髪の毛で遊ぶのをやめさせたら、次はお手手噛み噛み始まったぁぁ😭😂 おもちゃで気をひいてもやめない💦 えぇい!もー気が済むまで噛み噛みしろぉ➰と遊んでた結果手が噛み跡だらけに😅💦 んでやんちゃ姫🎀は気が済んだのか、こたつでウトウトなう😴💤 可愛いなぁもぉー❣️(←親バカ😅) でも噛みグセは治してあげやんと、あたしは良くても他の人噛んで怪我させたら大変やし、ボランティアの人からも噛みにきたら無視してオモチャで遊ばすようにってアドバイスして頂いたからちゃんと躾けてあげないとなぁ💦反省…🙇🏼‍♀️ 🐾 #猫の噛み癖 #猫のしつけ #ネコダスケステーション #ちーちゃん #キジトラ #我が家の姫 #保護猫から家族 #猫好き #猫好きさんと繋がりたい #子猫 #こねこ #猫 #ねこ #にゃんこ#にゃんすたぐらむ #ねこすたぐらむ #にゃんだふるらいふ #みんねこ #ねこのきもち #猫のいる暮らし #petio #cat #kitty #catstagram #family #instacat #catdaily #meow #catoftheday #happydays

🐾ちーちゃんとミル🐾さん(@chichan_mill)がシェアした投稿 –

子猫が噛まないようにしつける方法

子猫は飼い主を攻撃するために噛んでいるわけではありません。噛んでしまった時は、怒って恐怖を与えるのではなく、嫌な気持ちにさせるようにしましょう。

下の3つの動画は『BBコロン』さんが飼い猫のライスくんの噛み癖をなおすためにしつけている様子です。いろいろな方法を試しながら根気よく付き合っている様子が、とても微笑ましく見えます。

霧吹きで水をかける

猫は水をかけられることが嫌いです。かける場所は顔が効果的です。水を数回、顔にかけられるだけで、霧吹き自体を嫌がるようになります。

噛まれた直後に霧吹きをしないと猫はなぜ嫌なことをされるのか理解ができません。猫が単純に「霧吹きが嫌だ」というだけの感情にならないように、「噛む→嫌な霧吹きをされる」ということが直結するように、噛まれたら必ずすぐ霧吹きをするのがコツです。

動画のライスくんも顔にかけられて嫌な気持ちになっているようですね。噛んだら見せるだけでも効果的になっていく場合もあります。

痛い!と大きな声を出す

飼い主さんの声に注目してください。普段ネコ話しかけている声と、「痛い!」と言うときの声の強さが違うことで、ネコちゃんがちょっとびっくりして一瞬噛むのをやめています。

この方法は、噛まれて痛いとき必ず反応を返しやすい手段なので、一貫した対応がしやすい方法ですね。一貫した対応はすごく大事です。何度も同じ対応をすることで覚えてくれます。そして、優しい声と厳しい声の強弱をしっかりつけることがコツです。

犬のしつけでも言われることですが、注意をするときに「◯◯ッ痛い!」と名前を呼ぶと、名前を呼ばれること自体が嫌なことになってしまうので、決して名前は呼ばないようにしましょう。

手を突っ込む

指や手を噛まれたとき、強い痛みと驚きで手を引きたくなりますよね。しかし、引かずに少し押し込むことで猫は噛むと苦しいことをされると覚えていきます。手を引いてしまうと、逃げた獲物を追いかけようとする本能でさらに噛んできます。

次の動画は手を少し突っ込む方法を実践している様子です。手を突っ込むと聞くと怖い感じがしますが、動画を見ると本当に少し前に出しているだけですので、ぜひ参考にしてみてください。

自分の口で試してみるとよくわかります。指で自分の口を指差すようにしてみて、指を噛もうとしてみてください。指は追いかけやすく、簡単に噛むことができます。

しかし、手が中に入ってくると顎を閉じにくくなり、噛むことができません。また、手を突っ込む時に、どのように手を入れると、顎が閉じづらいのかが試せます。

いきなり子猫で実践するのは怖いですが、自分の口で試してみると加減も掴みやすいので、ぜひ試してみてください。

まとめ

子猫が噛む理由

  • 歯の生え変わりで歯がかゆい
  • かまってほしくて甘えている
  • 肉食動物特有の狩猟本能

子猫が噛んできた時の対策

  • 噛むためのおもちゃを用意する
  • 自分の手足で遊ばず、おもちゃを使って遊ぶ
  • 霧吹きで軽く水をかける
  • 痛い!と大きな声を出す
  • 手を突っ込む
  • 多頭飼い検討する(慎重に)

 

いろいろな方法を試した上で、どうしても噛み癖が治らなくて辛い方もいるのではないでしょうか。

私は噛み癖で悩んでいる際、猫を飼っている人と話す機会が少なかったのですが、保護猫カフェにいった時に猫を飼っている人と多く知り合うことができました。まずは店員さんにちょっと話をしてみるのもいいかもしれません。

人と話したり、共感してもらうことで自分の心に余裕ができたのか、噛み癖がひどいことに追い込まれていたことが少し楽になり、猫との関係も良好になっていきました。

本当に辛い時は、自分の心に余裕をもつことへ目を向けてみるといいのかもしれません。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です