猫が甘える理由は?かわいいけど仕草に意味はあるの?甘えん坊の心理は?私の猫様の場合

スポンサーリンク

猫ちゃんと生活していて、急にゴロにゃんされたり、へそ天されたり、後ろをついてきたり、台所に立つ足元をスリスリされたり、の経験ありませんか?その猫ちゃんによって甘え方は十人十色、いや十猫十色ですが、この甘えモードには、胸がキュンキュンしてしまいますよね。

さまざまな仕草で、飼い主を骨抜きにしてしまう、お猫様。でも理由なく、その仕草をお披露目してくれてるわけではなさうですよ。だって、「どうしたの?」って聞いたら、ジーと見て目を閉じたりしませんか?

これは「好き、信頼してる」のサインともいわれてますよね。つまり甘えモードには、何かメッセージが隠れているようです。数々の必殺「甘えメロメロの術」を探ってみたいと思います。

猫が甘える理由は?

仔猫の時から一緒の場合は、幸いなことに、お母さんに近いポジションに、置いてもらえてると思います。遊び疲れて、膝にのり眠ってしまう。飼い主さんは足が痺れても、ネイチャーコーリングになっても、動くことのできない「すやすや、おねんねの術!」に掛けられて、困った経験ある方がいっぱいいると思います。

その純粋無垢な寝顔ずっと見ていたい。しかし、電話や来客などに、邪魔されちゃうこともあります。これはママやパパさんにとっては、苦渋の決断ですね。仔猫から甘えなれてると、割と甘えたさんに育つかな、と思ったりします。我が家の猫はそんな感じに、成長しております。

また2歳を超えてからのお付き合いになると、猫ちゃんが成長してるので、新しい飼い主さんを、様子見する期間があります。これはもう駆け引きに近いですが、心の奥には、平穏な関係を猫様も望んでいるので、ゆっくり時間をかけて、信頼関係を築いていくしかありません。

そしてその努力が実り、触るの嫌がらなくなり、ある日突然「膝乗り」されてしまったら、これは泣けてくるほど、嬉しい出来事になります。

猫様に信頼されると、その先に人恋しい、優しくなでてほしい、お願いがあるの、遊んでほしい、お腹すいたんですけど・・・と要求を満たしてもらうために、甘えの動作が出てくると思うのです。

甘える時の猫の心理は?

うちの猫様、ラニ王子の場合は、非常にトイレにうるさく、ウンチがいつまでもあるとその場で鳴きます。次に側まできて「ママン!トイレ掃除しにゃさい!」と指令がでます。つまり、要求を満たすために「甘え声の鳴きの術」を発令し、それを満たされると、満足なさって、側にひっつき虫になります。

また経験されてるかと思いますが「自分は猫様の所有物なのか?」と思われる行動が、外からの帰宅後、入浴後など知らない他のニオイを察知すると気に入らず、「スリスリ攻撃の術」に合います。自分のニオイを付け替えるためにです。そして安心して去っていく・・・

ここで飼い主さんと猫様の、信頼・甘えがあふれ出てる動画をご紹介します。
「もっと、もっと撫でて!」と身体ごと前進する猫様。可愛い過ぎです。

我が家もそうですが、甘えモードの猫語で話しかけてくることがありませんか?これは理解できないことが多いのですが、こちらも必死に「何?どうしたの?」と聞くと「ついてきニャしゃい」と言わんばかりに先導し、それがひっぱり出せないおもちゃだったりということもあります。

これに味をしめている当家のラニ王子は,先導の途中でゴロンと寝ころび 「なんでもニャイの、ついて来てくれてありがとニャン」をたまにしてくださいます・・

猫が甘える仕草の種類や意味

猫様の甘える仕草でポピュラーなのは、スリスリ・へそ天・かわいい鳴き方・甘噛み・フミフミ、膝またはお腹乗りでしょうか。「スリスリ」は自分の臭い付け、私のお気に入りのサイン。よその猫様の匂いをつけていたものならば、「この!この!」と言わんばかりに、ハードにスリスリされます。

へそ天は「遊んで、撫でて、気分いいよ」。鳴くときは「お腹すいたよ、ねえこっち見て、お願いがあるんですけど」。甘噛みは「ちょっとなんか、少しハイです!なんか楽しいです!」これに、後ろ脚のケリケリがつくと正直、ねぇやめて・・となります。

「フミフミ」は、仔猫時のおっぱいを飲んでた時の名残りです。早く親から離された猫ちゃんほど、激しい傾向があります。すすなわち究極の、甘えモードです。眠い時などもそうなので、優しく撫でてあげると、安心してくださいます。

「膝のり」「ぴったり密着」などは 体温を感じて安心したい、リラックスした状態かと思われます。ちょっと怖いと感じた時もそうですね。しかしそれも、それぞれの猫様によって違うかな?と思います。それを見つけ理解できるのは、飼い主さんの特権ともいえることでしょう。

大事なのは飼い主さんが、ちゃんと猫様の行動やサインを把握してあげること。猫様は、要求は積極的に色々と駆使して甘えモードを発令しますが、体調不良の時は、隠れたり、距離をとる傾向が強いのです。辛いのに一人で耐えようとしてしまうのです。

なので、甘えてるのは元気な証拠とも言えます。スキンシップなどが減ったら、猫様の体調を気にかけてあげるとよいでしょう。

甘えん坊のかわいい猫への接し方は?

それは猫様の欲求が満たされるまで、お付き合いすることです。なぜなら猫様は、そのことをちゃんと理解し答えてくれるからです。私たちだって、こうしてくれたらもっと優しくできるのに、そっちが冷たい態度とるから・・って時ありますよね。

猫ちゃんは、内に秘めた人情派だと思うのです。それは我が家の場合ですが、私はストレスの胃腸炎で夜中に、トイレに籠ることが多いのですが、ベットで一緒に寝てる2匹は、息が上がって苦痛に耐えてる私を素早く察知し、いち早くトイレに入りたい私を先導します。心の声は「吐きそうだから、どいて」ですが・・

便器を抱え顔を落とすと、膝にのり交互に頭を入れてきます。これには参ります。笑いがでることもあります。嘔吐して、かかったら困るからと、外に出したものなら、ニャーニャー攻撃です。

「ママン!入れにゃしゃい!何してるニャ!」とでも言われてるようです。そのあと再びベッドに戻ると、2匹は私のお腹にひっ付き温めてくれます。ウルウルしてしまいます。

またある日は、勤務先でパワハラされ、帰宅して口惜しさで泣いていると、ラニ王子が私の胸に前足を乗せ、小さく鳴き、涙をなめてくれました。でも猫様の舌は、ザラザラしてるので痛いです。でも「優しい子に育った」と抱きしめようとしたら、「それは、いやニャ」・・・これが猫様です。

猫が甘える理由のまとめ

人間様もそうですが、話を聞いてほしければ、まず他人の話に耳を傾ける。自分がされて嫌なことは人にしない。この基本があれば、猫様にもちゃんと通じます。そしてどんな行動も理由があります。

一緒に生活していて、猫様に癒していもらうだけではなく、猫様の要求を満たしてあげること。うちの姫&王子は、私がスマホばかり見てると、スマホをカジカジしたり、パンチを食らいます。「無視しないで!遊んでニャ!」です。

パソコンに向かっている時間が長いと、キーボードを占拠される、画面後ろからジーと睨まれる、なんて動画などもみかけます。どうやら無視は、とても嫌いなようです。

何をされたら喜ぶのか、何がお気に入りなのかは、一緒に考えてあげること。このおもちゃ全然興味なかったのに、これは大好きなんだ!とか、フードにしても、こっちのほうがお気に入りなんだね!と・・・話しかけると「そうニャの、撫でて」と寄ってきます。

ちゃんとコミュニケーションを取っていると猫様は、自分が大事にされてることを理解できるのです。そしてそのお礼&メッセージとして、究極の仕草で今日も、私たちを「メロメロの術」にかけるのです。

皆さんも今一度、愛しい猫様を、観察し直してみて下さい。キュンキュンが増えるかもしれませんよ。、

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です