猫があくびをしながら鳴くのはなぜ?あくびとあくびの声の理由

スポンサーリンク

猫さんのあくびってかわいいですよね。いつもおとなしい猫さんも、あくびのときは口を大きく開けて、口の中が丸見えです。かわいさにイタズラしてしまう飼い主さんも多いかもしれません。

あなたは、猫さんがあくびをするときに鳴くのを見たことがありますか?うちの猫はあくびのときに「ファーン」など、なんとも表現しにくい声で鳴きます。

うちの猫の癖なのかと思っていましたが、調べてみると他の猫さんもよくすることが分かりました。今記事は、あくびをする理由と、あくびしながら鳴く理由についてお伝えします。

猫のあくびの理由

眠たい

人は眠いときに、よくあくびが出ますよね。あくびには、体が動くのに必要な酸素を体内に入れることで、疲れをとる効果があるようです。

猫は1日に14時間~16時間寝ると言われています。人間のように夜に休むのではなく、1日中「寝る」と「起きる」を繰り返します。1日に何度も眠る猫は、眠たいときのあくびが多いのかもしれません。

愛猫さんは、夜更かしする飼い主さんに合わせて起きててくれることがあります。愛猫さんが眠そうにあくびしていたら、飼い主さんも寝ましょう。

寝起き

私たちは、目が覚めてるとあくびが出ますよね。あくびをすることで、脳に酸素が送られますので、スッキリ目が覚めると言われています。

猫も人と同じように、目覚めて寝転びながらあくびをしたり、伸びをしながらあくびをしたりします。ハッキリと起きたいときのあくびです。

気分転換

ぼんやりしているときに、あくびがでたことはありませんか?猫は退屈なときや、気に入らないことがあったときに、気分を変えたくてあくびが出ることもあるそうです。

例えば、すべったり足を踏み外したりなどの失敗をしたときにも見られます。この場合のあくびは【転位行動】とも呼ばれています。失敗を忘れようとしてしているのかもしれません。

緊張している

イタズラやしてはいけないことをした猫さんを怒ると、あくびをすることがあります。「聞いてないな」と感じてしまう仕草に見えますが、実は怒られている緊張からあくびをしてしまうようです。余計に怒る必要はないですよ。

ストレスを和らげようとしてあくびをするそうです。以前、やんちゃでイタズラ好きな猫を預かっていたことがあり、その子を怒るとよくあくびをしていました。怒られてるのが分かってるからこそのあくびだったのですね。

自分が落ち着きたいときや、相手に落ち着いて欲しいときの意思表示を【カーミングシグナル】と呼びます。ゴロゴロとのどを鳴らすことや、威嚇のときにしっぽを太くしたりすることもカーミングシグナルと言われています。緊張しているときのあくびも、カーミングシグナルです。

かまわれたくない

近くにいた猫さんをなでたらあくびをされた、なんて体験はありませんか?なでてあくびをされるのは、かまわれる気分じゃないときかもしれません。

私は毛づくろいのときにブラシで手伝おうとして、あくびをされることが多いです。嫌がっていたんですね。愛猫さんの気分が乗らないときは、そっとしておきましょう。

何かして欲しい

お腹がすいたときやなでて欲しいとき、遊びたいときなど、飼い主さんが叶えてくれるのを待ってるときも、あくびをしているかもしれません。愛猫さんが、構ってアピールしても要求が通らないときは、不満を伝えようとしてあくびをしているのかもしれません。

ロッシー
遊びたいにゃ…この不満…飼い主さんに伝われにゃ…

あくびをしながら鳴く理由

安心している

猫は、あまり声を出しません。他の猫に見つかると、ケンカになってしまうことがあるからです。あくびをしながら鳴く行動は、数秒間でもスキができます。それは、猫さんの居る場所や近くの人に安心して、とても信頼をしているということでしょう。

飼い主さんや人の真似

あくびのときに声が出てしまうことがありますよね?本能的にあまり声を出さない猫が、あくびしながら鳴くのは、人のあくびの声を聞いた猫さんが真似をした可能性があります。

飼い主さんの真似をしてみたら、飼い主さんが喜んでくれた。という経験から何度もしてくれるのかもしれません。そういえばうちの猫は、家族が見ているときにしかあくび中に鳴きません。

何かして欲しい

あくびの理由にもありますが、あくびしながら鳴く場合、飼い主さんが何らかの反応をしてくれると知っている上でのことです。前にあくびをしながら鳴いて、ほめてもらえたりオヤツをもらったことがあると、もらえたときと同じ反応を期待して同じ行動を取ることがあります。

ドラット
ふにゃーお(さぁ!なでるがいいにゃ!)
まさる
(トラッドは最近よくあくびしながら声が出るなぁ)

あくびの声と視線を感じたら、愛猫さんがあなたに何かして欲しいのかもしれません。気付いてもらえないと、やめてしまうかもしれませんので、是非気づいてあげてください。

気持ちがいい

寝起きや気分転換のあくびのときなど、声を出すと、よりスッキリしませんか?猫や人によって違うのでしょうが、あくびのときに声を出すことで気持ち良さを感じる猫さんはいるかもしれません。

↓気持ちよさそうにあくびをしながら鳴く猫さんです。

鳴いてる途中にあくびをする

猫が鳴いて何かを伝えてるときに、何らかの理由であくびをしてしまった場合です。こういった偶然のタイミングで、飼い主さんが愛猫さんをなでると、「あくびのときに声を出せば、飼い主さんがなでてくれる」と覚えてくれるのかもしれません。

↓鳴いてるとあくびが出てしまう猫さんです。ひかえめでかわいいです。

あくびがチャンス!猫のお口チェック

愛猫さんと毎日スキンシップを取ることは、いつもと違う点に気付くなど、健康状態の確認ができます。ですが口は、無理に開けさせて口の中を見るのが難しく、愛猫さん自身にストレスをかけてしまいます。

あくびは数秒ですが、口を大きく開けるので異変の確認がしやすいのです。あなたの近くで愛猫さんがあくびをしたら絶好のチャンスです。ぜひ注意して見てみてください。

口の中の異変をまとめました。

口の中の異変
  • 口の中が赤くなっている
  • 歯ぐきが赤くはれている
  • 口内炎がある
  • 歯肉がはれている
  • 歯の色が変わっている
  • 歯が欠けている
  • 口が臭い
以上のように、異変が見られたら動物病院に連れていきましょう。口が健康でないと、食欲が落ちて栄養がとれず、空腹や不安のストレスから弱ってしまうことも考えられます。早めに発見して、すぐに治療しましょう。

猫の口の中は本来ピンク色で無臭です。匂いがあるなら、歯周病や口内炎になっている可能性があります。口からとても強い匂いがする場合は、内臓疾患であることも考えられるので、動物病院で見てもらいましょう。

歯周病はとても身近で、とても怖いものです。そのため、歯や口のケアのグッズはバリエーション豊かです。いくつかご紹介します。

↓↓↓歯をみがくことに慣れてもらうための商品なので、歯ブラシを嫌がる猫さんにオススメです。

 

まとめ

毎日の猫さんのあくびには、たくさんの意味があります。愛猫さんのあくびを見たら、どういう意図のあくびかを観察してみてください。

猫があくびしながら鳴くのは、どんな理由であっても飼い主さんへの信頼があってこそです。おやつを欲しがるときには、1日に食べていい量を守って与えてください。あくびチェックをして、愛猫さんの健やかなあくびを愛でましょう。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です