犬の気持ちを知るのに尻尾を見ますよね。『犬が尻尾を振る=うれしい』という説は有名で、皆さんもよく知っている事だと思いますが、猫も犬のように尻尾で感情を読み取る事ができるのをご存知でしょうか?
猫は犬のようにうれしい時に大きく、そして早く尻尾を振るわけではないので、感情が分かりづらい動物と思われがちですが、尻尾をよ~く観察すると、実は尻尾にしっかりと気持ちが現れているんですよ。
初めて猫ちゃんを飼う人などは、最初どう接していいか分からないって時があると思いますが、尻尾で今の気持ちが分かったら助かりますよね。
そこで、今回は猫の尻尾の役割と、猫の気持ちがが分かる尻尾のサインをご紹介していきたいと思います。
猫の尻尾の役割
猫は『鼻骨神経』と呼ばれる神経があるおかげで、尻尾の先まで器用に動かすことができます。その為猫の尻尾は様々な機能を備えているんですね。
・マーキング
・防寒
・感情を伝える
バランスを保つ
猫は尻尾を使ってバランスをとります。高い所からのジャンプなどでバランスを崩しそうな時には、尻尾を素早く振ることで、骨盤の位置を調整したりします。
つまり器用に動かせる尻尾のおかげで、高い所からのジャンプや不安定な場所でもバランスを崩すことなく、素早い移動を可能としているのですね。
マーキング
猫は『臭腺(しゅうせん)』という臭いを発する器官を尻尾に持っています。その為、自分のテリトリーに尻尾をこすりつけて臭いをつけたり、一緒にいる仲間や子供を誘導する際に使います。
猫が電柱などに尻尾をこすりつけている所を一度は目撃した事があるかと思いますが、それがマーキングです。
防寒
『ゆきやこんこん』の歌で『猫はコタツで丸くなる』と歌われているように、猫は寒いのが苦手なのは皆さん知っていると思いますが、寒い時に体を温める役割として尻尾を使ったりもできます。
体を丸め、マフラーのように尻尾を使って寒さを和らげるんですよ。凄いですよね。
感情を伝える
そして、最も重要な役割の一つが『感情表現の手段』です。犬と同じように、うれしい時、怒っている時、不安な時など、尻尾で感情を表す事ができます。
尻尾で分かる猫の気持ちと本音
猫の尻尾の動きは、さまざまな気持ちの表れなんですよ。猫は気まぐれと言いますが、人間の子供と同じように子猫のうちは特に、気持ちがコロコロと変わりやすい時期になってきます。
・尻尾をゆっくり大きく振る時
・尻尾をパタパタ振っている時
・尻尾を左右に大きく振る時
・尻尾を小さく(ピクピク)振っている時
・尻尾が膨らんでいる時
・尻尾を後ろ足ではさんでいる時
・尻尾をダランと下げている時
・その他
尻尾をピンと立てている時
・嬉しい!甘えたい!
尻尾をピンと立てるのは、『甘えている時の愛情表現』と言われています。
尻尾を立てると居場所が分かりやすい為、子猫がお母さん猫にアピールする為に、尻尾を立てるようになったと言われています。
子猫が母親に対して甘えたり、『ご飯ちょうだいにゃ』などと要求する時に尻尾を立てることが多いとされています。
その為成猫になっても飼い主さんに対して、お腹が空いたり、撫でてもらったり、遊んでもらいたい時のしぐさの愛情表現をしているのです。
まさに甘えたり、おねだりしたりしている状態ですね。
また、尻尾の先の方が少し曲がっていたら『遊んで欲しい』というサインなので猫ちゃんとの時間をとってあげてください。遊んだりしている時などに、尻尾を立てたまま震わせるのは『嬉しい』というサインになってきます。
尻尾をゆっくり大きく振る時
・リラックスしている状態
日向ぼっこや飼い主さんに撫でられている時など、リラックスしている時に猫はゆっくり尻尾を振ります。
また、一人でお気に入りの所にいる場合や、『次何しようかなにゃ?』と考え事をする時もゆっくり尻尾を動かしています。そんな時は、邪魔せずそっとしておいてあげましょう。
赤ちゃんをあやすのに尻尾を使っている猫ちゃんもいます。凄く可愛らしい姿で、赤ちゃんも楽しそうに笑っていますよね。
尻尾をパタパタ振っている時
・イライラしている!機嫌が悪い状態
犬は喜ぶ時に尻尾を左右に振りますよね?猫は逆に、機嫌が悪い時に尻尾をパタパタ振ります。まさに犬の正反対です。
猫ちゃんが眠っている時に撫でたりすると、尻尾を左右に小さく振ったりする様子を見たことがありませんか?
よく寝ながら喜んでると勘違いされがちな事ですが、それは大きな間違いで、『起こすなにゃ』とイライラしている状態なのです。
尻尾を左右に大きく振る時
・強さを主張している時!
自分を大きく見せたい時に、尻尾を左右に大きく振ります。『強いぞという闘争心の表れ』なので、喧嘩する前に見る事が多いですね。
機嫌が悪い時の尻尾の振り方と似ていて間違いやすいですが、ちょっと違います。機嫌が悪い場合は『小さく左右に』、強さを主張している場合は『大きくテンポ良く』尻尾を振るのです。
猫は尻尾で自分の気持ちの強さを表しているのですね。
尻尾を小さく(ピクピク)振っている時
・集中している時!
獲物を狙っている時などに多く見られる尻尾の動きです。「どうやって仕留めようかにゃ」と集中している状態です。
尻尾が膨らんでいる時
・激怒!ビックリ!
『怒っている時に猫の尻尾が大きく膨らむ』というのは多くの人が知っていると思いますが、これは威嚇している時や攻撃態勢に入っている時などによく見られる状態です。
尻尾を大きく見せる事で自分自身を大きく見せ、優位性を持たせています。尻尾だけでなく全身の毛を逆立たせる事や、尻尾を山形にする事もあります。
また、怒っている時の他に驚いている時や恐怖を感じている時も狸の尻尾のように膨らみます。
子猫の場合は、成猫よりも驚きやすい上に始めてみるものも多い為、尻尾を逆立てている姿を見る機会が多いかもしれませんね。
尻尾を後ろ足ではさんでいる時
・降参している
これは犬と同じで降参している時や相手に服従している時によく見られる状態です。
恐怖心を感じていて弱気になっている状態で、自分を小さく見せる事で相手に『自分は弱いから襲わないで欲しいにゃ』と伝えているのです。
尻尾を左右に大きく振る時と一緒で喧嘩の前に多く見られる光景です。尻尾で相手に気持ちを表現するのが猫の習性なのですね。
また、飼い主さんから怒られて元気をなくした時や、動物病院に行ったときなど極度の不安感の表れから尻尾を後ろ足に挟む状態になる事もあります。
その時はパニックの手前なので刺激を与えないように、落ち着かせてあげましょう。
尻尾をダランと下げている時
・落ち込んでいる!元気がない!
飼い主さんに叱られてしょんぼりした時に、尻尾をダランと下げていることがあります。
また、体の具合が悪かったり、元気がない時にも見られるので、落ち込んでる原因が思い当たらない時は、気をつけて様子を見てあげましょう。体調に気を配るサインになりますね。
その他
8つの気持ちから分かるサインを紹介してきましたが、その他に私が愛猫と暮らす中でよく見る光景を3つ話したいと思います。
まず1つ目ですが、眠っている時に猫ちゃんの名前を呼ぶと尻尾の先だけ小さく振る事ありませんか?
それは、起きるのがめんどくさいので尻尾だけで返事をしている状態です。人間の生返事と同じですね。
寝ている所を邪魔してはいけないと思いつつ、尻尾の振り方が可愛くて何度か試しちゃったりしちゃいますよね。
2つ目は猫ちゃんを抱っこすると結構な確率で尻尾を振ると思います。『喜んでる』と多くの人に勘違いされがちですが、それはおおきな間違いです。
抱っこされてバタバタと尻尾を早く動かすのは『嫌がっている』時なんですよ。落ち着かなく、早く下ろして欲しいと思っている状態です。
反対に尻尾をゆっくりと動かしている時はのんびりとしていて嬉しい時や安心している時なので、そのまま抱っこしてあげてください。
3つ目ですが、座っている時に尻尾を縦に上下にバタバタ振る光景もよく見るかと思います。
これは『これからどうしようかにゃ?』と次の行動を考えている時の状態となります。また、母猫が子猫をあやす時も見られます。
次に絵を使って分かりやすく教えてくれている動画をご紹介します。
まとめ
ピンと立てている
ゆっくりと大きく振る
・不愉快な時の尻尾の様子
膨らませる
足の間に挟む
ダラリと下げる
左右に大きく振る
速く、パタパタ振る
猫の尻尾の動きは、様々な気持ちの表れだという事を知っていただけたでしょうか?
代表的な物をあげてきましたが、基本的に尻尾の動きがゆったりしている場合は機嫌がいい、リラックスしている時です。
逆に速くて荒い場合は機嫌が悪かったり、嫌がっている時と言えるでしょう。
猫にとって尻尾は体の中の大切なパーツの一つになってきます。子猫の狩りの練習に尻尾を使う事もありますし、猫同士のコミュニケーションとして重要な役割を持っているんですよ。
また、信頼している人に尻尾の付け根を触ってもらうのも大好きなんです。
猫の性感帯があるという説もあるので、猫ちゃんがじっと見つめながら近寄ってきたらぜひ触ってみてください。きっと、ゴロゴロと喉をならして喜んでくれるに違いありません。
猫ちゃんの尻尾をよく観察して、コミュニケーションを深めてみてくださいね。素敵な猫ライフになること間違いなし!ですよ♪
コメントを残す