猫の『すりすり』に意外な理由!?親愛だけではない意味を徹底解明!

スポンサーリンク

仕事から帰って「疲れたなあ」とひと息ついている時、ふと気づくと猫ちゃんがあなたに『すりすり』している時がありませんか?時に喉を鳴らしながら、時に一心不乱にグイグイと。

「寂しかったのかな?」
「甘えてるんだろうなあ」

猫ちゃんは本当は寂しがりで甘えんぼなので、もちろん正解です。親愛の情をいっぱいに表現してくれているのだと思うと「うちの子可愛い〜♡」とより可愛くみえて仕方ないですよね。

うちの猫で1匹、お風呂上がりの私に毎回『すりすり』なんていう可愛いものじゃない頭突きのようなものをひざにガツン!としてくる子がいます。
「甘えんぼだしお風呂で離れてる間が寂しかったのかな」と思うと、痛いけれどやっぱり可愛いです。

猫を飼っている方であれば一度ならず何度もされているであろうこの『すりすり』、実は親愛の意味だけでないとしたらどうでしょうか?

そう、『すりすり』には実は別の理由があるのです!

ここでは親愛を表現しているだけではない猫の可愛い習性『すりすり』の理由を徹底解説しちゃいます!

これを読めばあなたがおうちの猫ちゃんにどう思われているのか、猫ちゃんにとってどういう存在なのかもわかるかもしれませんよ♪

猫の『すりすり』に理由あり!『すりすり』から読み解く飼い主へのきもち

『すりすり』とは、その名のとおり猫が自分の頭やお尻を擦りつける仕草のことです。飼い主さんの足であったり、一緒に暮らしている猫ちゃんだったり、家の柱やキャットタワーであったりと、相手は様々です。

ですが野良猫や外猫、飼い猫でも飼い主以外の人間にはむやみやたらに『すりすり』をしてきません。
理由は、接した頻度の少なさからその人が自分の信頼に足る人物なのかが判断できないためです。

つまりおうちで飼われている猫ちゃんが飼い主さんに『すりすり』するのは、「この人は信頼できる」「この人なら自分を可愛がってくれる」と思っているからこそ。警戒心の強い猫が飼い主である自分にだけ信頼を寄せてくれている何よりの証拠なのです。

我が家の猫の場合ですが、『すりすり』してくれる子もいれば『すりすり』してくれない子もいて、いつか『すりすり』してくれる日がくればいいなあと気長に待っております。猫によって積極的な子も慎重な子もいますものね(笑)。

それでは、飼い主さんだけでなく訪問してきたお客さんにも『すりすり』してたりするのはお客さんを信頼しているという理由からなのでしょうか?

実はそれには飼い主さんへの信頼と別に猫の習性が関係してくるのです!

猫が『すりすり』する4つの理由!猫の習性に隠された飼い主への親愛とは?

上記のように、猫の『すりすり』には4つの理由があります。それでは、ひとつずつ詳しくみていきましょう!

 

① 甘えたい、構ってほしい

猫はクールなイメージと裏腹に意外にも甘えんぼで寂しがりです。たしかにひとりでいることが多かったり仲間とあまり一緒にいなかったりとクールな面は否定できません。

例えるなら『付かず離れずの気持ちいい関係』というものを好みます。構われすぎると少し離れたくなる、でもそばにはいてほしい。ワガママなようですが、猫にとっていちばんストレスのかからない暮らし方なのです。

その中で『すりすり』は猫が飼い主さんに無性に甘えたいというサイン。「今すごく甘えたい!」「構って構って〜!」と、飼い主さんに擦り寄る様子は可愛いことこの上ないですよね。

ですがあまり過剰に構いすぎると猫のクールな面が顔を出してしまうので、程よく適度に構ってあげましょう!

 

② おねだり

猫はとても頭の良い動物で、自分にごはんをくれる人やおいしいおやつをくれる人を覚えています。ごはんの時間が近くなったりおやつの包装をガサガサし始めた時にスルンと足に擦り寄ってくるのは、「ごはんちょうだい!」「そのおやつちょうだい!」といったおねだりのサインなのです。

我が家の猫達はエサを置いている箱の近くを通るだけで「ごはん!?」と寄ってきます。数匹まとめて『すりすり』されてしまうので、「ごはんをくれるまで通さない!」と通せんぼされているような感じになりますね(笑)。

ですがおねだりにいつも押されていては猫の健康上や飼い主さんとの関係にも影響してきますので、程よくおねだりに応じてあげましょう!

 

③ マーキング

『すりすり』をしてくる部分を思い出してみてください、額や口、お尻が多いと思いませんか?

実は猫は額や口のまわり、お尻に『臭腺(しゅうせん)』という自分のにおいを発する器官があり、そこから出るにおいを擦りつけて「私のもの!」と主張しているのです。

臭腺から出るにおいは私達人間には嗅ぎ分けられないかすかなものですが、猫達にとっては自分にしか出せない独自のもの。そのにおいを自分の印として物や人にマーキングしています。

冒頭にありました、うちの猫が私のお風呂上がりによく頭突きをしてくるのがまさにこれになりますね。お風呂で自分のにおいが消えてしまって、代わりについたにおいを自分のにおいで消して上書きし「私のもの!」と主張しているようです。

また外出して帰ってきた時に『すりすり』してくるのも、外でついた変なにおいを消そうとしているという意味があるみたいですよ。

猫は自分の知らないにおいに敏感で、不安感を覚えたり警戒したりとストレスが溜まる原因になってしまいます。

もしお風呂上がりや外出から帰った時に猫が『すりすり』してきたら、猫が「上書き完了!」と満足するまで『すりすり』させてあげてくださいね♪

 

④ ただの挨拶

この記事の最初の写真で2匹の猫が『すりすり』し合っていますよね。これは「こんにちはー」「調子どう?」「元気にしてる?」とお互いに挨拶しているのです。

実はこの写真のように同じ家で暮らす猫同士が仲睦まじくいられるのも『すりすり』での挨拶があるから。私達が「こんにちは」と言われて「こんにちは」と返すように、猫も『すりすり』し合うことで挨拶と返事をしているのです。

猫社会でもせっかく挨拶しても挨拶し返してくれなければ気分が良くないようで、その後仲良くなることはほとんどありません。
人間社会と同じですね!

逆に言うなら挨拶をし合っていることはお互いに友達、仲間だと思っている証拠ということになります。

つまり飼っている猫が飼い主さんに挨拶の『すりすり』をしているということは、飼い主さんを自分の仲間だと認めている何よりの証なのです!

 

こちらの動画では猫の『すりすり』について文章付きでより詳しく説明されていますよ!猫ちゃんの可愛い『すりすり』は必見です(*^^*)

 

まとめ:『すりすり』から学ぶ、今よりもっと猫に愛される方法


上の写真はうちの兄弟猫がちょうどハート型になって寝ていた時のもので、右側の猫が例のお風呂上がりにマーキングという名の頭突きをしてくる猫です(笑)。この記事を書いていて、「私も仲間って認めてくれているのかな」とすごく嬉しくなってしまいました。

猫が『すりすり』してくるのは自分が気を許した相手だけ。甘えるのも、おねだりも、マーキングも、挨拶も、親しい相手にしかしないのです。そう思うと猫という存在がより愛おしくなってきますね♪

だからといって構いすぎるのも猫ちゃんに避けられてしまう要因になりかねません。

猫とちょうどいい距離を保つこと。
おねだりに適度に応じてあげること。
猫ちゃんが満足するまで受け入れること。
挨拶には自分なりの挨拶できちんと返すこと。

猫の『すりすり』の理由と対処法を理解することが猫にストレスを与えずお互いに気持ちいい関係を作るのに必要なのだと思います。

そうしていくことで猫との関係ももっと深くなり、仲良く暮らしていけることでしょう。
きっと猫ちゃんも喜ぶこと間違いなしです!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です